社会人になって初めて京都に行った話

こんにちは、皆さん京都に行ったことありますか?私は去年行ってきました。学生時代は京都ではなかったので、一生行く機会がないと思ってました。しかし、インスタから流れた投稿を見て和風な景色を体感したい衝動に駆られました。

しかし、新幹線や飛行機は正直面倒。現地についた先での行動を考えると車一択。バスや電車で観光名所を巡ることは可能です。車での移動は田舎者である筆者には馴染みすぎる乗り物なのです。京都までの片道400km越え、移動時間は高速道路で5時間かかります。片道で5時間は長すぎます。以前の神奈川〜青森を走った(片道10時間)から可能だと思いましたが、遊ぶ体力がなくなるので、一緒に行く仲間を探しました。

そしたら、同僚2人が名乗りあげました。以後2人をO氏とM氏とします。3人とも休日がたまたま被っていて、筆者は夜勤明け、Oは連休中、Mは次の日から連休という状態でした。Mの仕事が終わり次第に出発でしたので、筆者はすぐ寝て体力回復に専念していました。そしてPM6時から旅行が始まります。

スポンサーリンク

出発

高速道路に乗る前に、腹ごしらえ。ラーメンを食べる。うまい。次にコンビニでお菓子やジュースを買う。コンビニだと500円はすぐに到達してしまった。小学校の遠足前の気持ちでお菓子選びができました。

[余談]社会人になり、収入を得るの平然と硬貨以上の買い物(税金などの支払いも)しており、あの頃のワクワクが失われているように感じました。小さな頃はお金を使うのをしっかり考えていたのに、手元にあると使ってしまうのが運命(サガ)なのでしょうか。

【ケーキが選べる】送料無料 スタバ ギフト 出産 結婚 内祝い お返し お菓子 スイーツ 出産内祝い 結婚内祝い 香典返し スターバックス コーヒー パウンドケーキ セット 2個入 お中元 御中元 父の日ギフト プレゼント 女性 おしゃれ 食品 焼き菓子 洋菓子 高級 お礼(あす楽)

価格:1,990円
(2023/6/5 10:35時点)
感想(712件)

海老名ICから出発し、京都東ICで降ります。途中、新富士、静岡、浜松、岡崎などで休憩しながら走ります。今回はO氏の軽自動車ekワゴンで燃費は20km/L以上。満タンで走り、給油は往復で2回でした。

[余談]筆者はワゴン車を所有しており、それに比べ走行中は静か、ブレーキも小回りも効きます。圧倒的に劣っていると感じますが、荷物を積めるのと車中泊できるのが最大の強みだと信じています。

海老名から静岡ICまではMが運転してくれました。仕事おわりなのに、すいません。車内は仕事の進捗状況や愚痴、たまに互いのダメ出しだったり、趣味について話してました。あと音楽を流して大合唱、完全に修学旅行のノリでした。PM9時ごろ、筆者と運転を替わり、Mは助手席で車にゆらゆら揺られ、眠りにつきました。Oも気づけば、寝てました。さあ、一人の静かな夜のドライブが始まりました。

音楽の音量を下げ、まっすぐ走る。夜のため、道路も混んでおらず、予定通り進む。たまにバイクやスポーツカーなどが横切りますが快適でした。バンやトラックが横に並ぶと結構怖かったですが、焦らず道を譲ります。夜中に京都についても予定を何も立ててませんでしたから笑。

【楽天1位】乗用玩具 足けり メルセデスベンツ 正規ライセンス C-Class Cクラス C63 AMG クーペ 車 自動車 乗り物 のりもの 外 屋外 外遊び 足こぎ 背もたれ 転倒防止 バランス感覚 高級車 外車 キッズ 子供 男の子 女の子 1歳 2歳 3歳 1年保証 ■[送料無料]

価格:5,500円
(2023/6/5 10:36時点)
感想(170件)

到着

走っている途中で海が見えました。愛知か滋賀(湖?)あたりだった気がします。あたりが工場で煙・作業用の発光で広がっていて、産業革命かと心の中でツッコミを入れます。案内されている方へ進んでいたら、京都につきました。日を跨ぎAM1:00。流石に眠いので、宿泊。ホテルのチェックインは夜中でも受付可能な場所にしました。夜中はチェックインできないホテルの方が多いので注意してください。

チェックインすると爆睡でした。朝7時半に起床し、ホテルの朝食を食べ、9時にチェックアウト。清水寺、金閣寺、渡月橋、竹林を見てきました。

清水寺

  • 9:30〜11:30 清水寺、早めのお昼は蕎麦を食べました。あとお土産を買いました。駐車場は最大料金のかからない場所ばかりです。最大料金ありでも数千円で表示されていました。ちなみに無い場所で駐車し、3000円でした。高い!
  • 清水寺見るのにチケットを買う必要があります。800円くらいです。
朝9時半の様子。平日でも人が多いです。修学旅行の学生さんもみえました。

清水寺の謎 なぜ「舞台」は造られたのか (祥伝社黄金文庫) [ 加藤眞吾 ]

価格:701円
(2023/6/5 10:37時点)
感想(2件)

金閣寺

12:20 金閣寺に到着。駐車料金300円。金閣寺周辺を歩くのは無料です。しかし、塀で囲まれており、見えません。1000円くらい支払い、お札をもらって潜入してきました。金ピカで綺麗。金閣寺以外にも木造の家屋がありましたが、写真散り忘れました。

余談ですが、金箔を塗るのにムラができないようにと技師が一人で手がけたんですよ!あと一時期、黒閣寺と言って、金箔部分が真っ黒な頃がありました。都市伝説では無いですよ。調べてみてください。

青天で最高。写真を撮る観光客でいっぱいなので、写らないように撮るのも大変です。
金閣寺の後ろの部分、鳳凰がかっこいい

金閣寺 (新潮文庫) [ 三島 由紀夫 ]

価格:825円
(2023/6/5 10:38時点)
感想(2件)

渡月橋

14:00 渡月橋・竹林を見に来ました。人混みがすごい。竹下通りって感じです。最大料金ありの駐車場に運よく停めれました。料金700円。他は1000円越えばっかりだったので本当にラッキーでした。

ここは食べ歩きの店が多かったです。コロッケやきゅうり、団子、八つ橋、肉串なんでもありました。お値段はお祭りの時くらいの値段ですね。300〜1000円です。

竹林はよかったです。写真とるスポットがありました。ゴミ箱が近くに設置され、クリーンでした。観光客が多いのに、しっかり自然が保たれているのは良かったです。あと自然を見ると癒されます。

渡月橋 〜君 想ふ〜 (名探偵コナン盤) [ 倉木麻衣 ]

価格:865円
(2023/6/5 10:41時点)
感想(0件)

帰宅

16:00 ガソリン満タンにして海老名に向かいます。京都から愛知までは筆者が、それ以降はMが運転し、22:00に到着しました。ちなみにOは車の免許を持ってなかったので2人で走り切りました。夜行バスの運転手並みの距離だったと思います。

終わりに

今回は京都に1泊2日の弾丸旅行編でした。目的は古風、和風な雰囲気を味わいたかったのですが、観光地巡りをして終わりました。もう1日は欲しかったですが、仕事がね、許してくれないんですよ。どこでも仕事ができるor一生遊んでいける金が欲しい(切実)。まだ見ていない箇所もあるので、また京都に行こうと思います。

同志がいれば、行動する範囲が広がることを知ってもらえれば幸いです。20代のノリ、バイタリティだからこそできると思っています。30代になれば、動く元気もなく、結婚などで自由がない、仕事で異動または転職している可能性もあります(根拠はない)。今ある環境は有限であることを心にとめ、一緒に行った仲間には感謝をして、今日も生きていきます。最後に旅費の概算です。

旅でかかった費用 合計24300円

  • ガソリン3人で割り勘し、3000円
  • 宿泊費8000円
  • 食事、食べ歩き5000円
  • お土産5000円
  • 清水寺、金閣寺の入場料約2000円
  • 駐車場(3箇所)1300円

コメント

タイトルとURLをコピーしました