2024年 ねぶた祭りと観光

ブログ

去年に引き続き、今年も青森ねぶた祭りに参加してきました。

去年については、青森ねぶた祭りに参加した話をご覧ください。

また、観光した場所についてもご紹介していきます。

スポンサーリンク

経路

東京駅〜新青森駅:所要時間は3時間半
新青森駅〜青森駅:電車で5分。電車は1時間で2本程度。

電車:引用 https://shinkansenkenkyu.com/time-nebutamatsuri/
https://aoimorirailway.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/54cb45b608c83b745fa4cecf94a00903.pdf

※navitimeやマップ、google mapで検索かけて支障ないです。

今年も事前予約なしで、当日に窓口にてチケットを購入(完全指定席)。
今年はギリ座れました。去年は席が埋まっており、立ちっぱなしでした。

確実に休暇取れている人は、事前予約がおすすめ!

到着

お昼に出発し、時刻は約16時。
青森駅の工事が終わり、商業施設が新しくなった「ラビナ(LOVINA)」。
店内が明るくなり、ショップも増えました。

テラス席で飲食でき、「八甲田丸」や「A-FACTORY(飲食・物販)」、「ワ・ラッセ」が見えます。
写真撮るの忘れました。
八甲田丸:https://aomori-hakkoudamaru.com/
A-FACTORY:https://afactory-abc.com/
ワ・ラッセ:https://www.nebuta.jp/warasse/

ねぶた期間なので、祭りのグッズや屋台が並んでいました。
駅前の煮干しラーメンは、行列ができてました。
長尾中華そば:https://naga-chu.com/ekimae/

空腹をこらえ、おばあ家に向かいます(実は帰省だったりします)。

JAアオレン 青森の味! りんごジュース あおもりねぶた(レギュラータイプ)195mlx15缶(4908209220020) 目安在庫=○

価格:2110円
(2024/9/4 23:52時点)
感想(8件)

休憩

おばあ家は落ち着きます。とりあえず、現状報告して、たわいの無い会話してました。
青森来たら、海鮮は外せません。
特に「平目(ヒラメ)」は美味です。なんたって、甘いです。弾力のある食感もいいです。
一息ついたら、ねぶたです。

ねぶた祭り①着替え

夜から始まりますが、夕方から参加者や観光客で渋滞です。
新宿に負けないぐらいの過密さです。

祭りへの参加はハネト衣装必須
購入したら着付けサービスしている店が多いです。
レンタル、衣装があれば着付けのみOKの店もあります。

筆者おすすめの着付けの店
丸文福士呉服店http://www.nebuta.co.jp/yomise/shop/fukushi/
どの店より、最安値だと思っています。一式3000円でレンタルできます。

店 名 丸文福士呉服店
住 所 青森市新町一丁目12番7号
電話・FAX 017-722-3613
営業時間 午前9:00~午後6:30
定休日 不定休
取扱い商品 婦人服・寝具・呉服
各種サービス・各種クレジット・宅配サービス
・中心商店街共通1時間無料駐車券 
 取扱いカード(他にミリオンカード取扱い)
公式サイトより引用

ねぶた祭り②参加

祭りの楽しみ方は青森ねぶた祭りに参加した話を参照。
やはり、参加型の祭りは最高。この日は21時まで、ひたすら跳ねます。

「に組」は毎年のように元気です。あの掠れたおっちゃんの声も毎年聞いてます。
ヤマト急便も今年は、印象的でした。に組と同じぐらい元気でした。

Screenshot


「騒いで、跳ねて」を数百人でやる。酔狂かもしれないが、観光客も超興奮してます。
その後は、疲れ果て、爆睡。

観光①大間

翌日、朝6時に起き、車を走らせ大間まで(ふくらはぎ筋肉痛)。
高速道路ないので、ひたすら走ります。3時間半かかりました。
しかし、本州の最北端に着いた達成感はハンパないです。

大間といえば、マグロというわけで海鮮丼!
お値段も江ノ島や沼津漁港の海鮮丼と同じくらい!

マグロのカマ刺身が脂すごかったです。すぐ溶けてしまいました。
ネタも分厚く、大満足。マグロのハツ(心臓)焼きとか珍しいものもありました。

大間産本マグロ 切り落とし200g 送料無料 自然解凍&可食部100%(お中元 敬老の日 父の日 ギフト プレゼント 大間のまぐろ 刺身 海鮮丼 手巻き寿司 おつまみ 贈り物 御祝 内祝 高級)《dbf-om4》〈om1〉[[大間産本鮪切り落とし]

価格:4980円
(2024/9/4 23:54時点)
感想(149件)

観光②恐山

帰る道にある恐山へも観光。
イタコさんはいませんでした。

門をくぐるとなんと無料で温泉が入れます。
大変熱く、匂いも好み分かれる(腐乱臭)ので、覚悟してお入りください。



お賽銭箱はいくつもあり、ここでは5円玉を入れることは御法度です。
死者とご縁(5円玉)があるということになるので、お気をつけください。

積まれた石や風車など、他にはない光景で、スピリチュアルを感じました。
湖やあの三途の川も見れ、正直めちゃくちゃ綺麗でした。

【限定販売】Lucrea(ルクリア) SHAMAN KING 恐山アンナ 完成品フィギュア[メガハウス]《発売済・在庫品》

価格:15180円
(2024/9/4 23:55時点)
感想(0件)

ねぶた祭り 連続

ねぶた祭りは毎年8月2日〜7日までやってます。
行かなきゃ損です。この日は観るだけでした。どれも迫力あって、すごいです。

おわりに

以上、2泊3日の旅でした。
3日目は、すぐ帰ったので観光とかできなかったです。
いや〜まだまだ見足りないです。白神山地とか、竜飛岬とか、八戸とか見る場所はたくさん。

今年は観光客も、例年より少ないみたいです。正直、跳ねてる人口が去年に比べ少ない印象でした。
来年ももちろん、跳ねますよ。

最後に、青森で煮干し以外にも美味しいラーメンを紹介して終わります。
「浅さり」のネギラーメン(辛い)は、ここでしか味わえない逸品。開店前から並ぶほどです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました