ドライブでテンションが上がる曲 特集

今回は筆者おすすめのドライブでテンションが上がる曲について、書いていきます。今回は頭文字D(以下イニD)から選びました。

スポンサーリンク

前置き(スキップも可)

なぜ、このテーマを書くか。知ってほしいからです。この世には音楽が無数にあり、世界人口より多いと思っています(根拠はないです)。

それを知らないって、勿体無いじゃないですか。音楽だけの話じゃありません。本や趣味、なんでも知らないだけで実は出会ったら、自分に合うものって、きっとあります。それを運命というのでしょうか(流石に草いですね)。

携帯電話やスマホが普及して、曲は身近に触れやすくなりました。CDを買う必要はありませんし、ウォークマンやipodも不要になりました(音楽用の端末、知ってます?懐かしい?)。その場で検索すれば、音楽が聴けます。大変便利です。

アプリも豊富で、数えきれない曲が聴け、ランキングやテーマ別などジャンル分けされて、音楽の選び方も変わりました。一昔前は、CDショップに行かないと聴けませんし、テレビで流れた音楽から知る、親が聴いていた曲(人)は知っている、とりあえず買ってみるぐらいで情報も今ほど、得られる状況ではなかったです。

今はその場で聞ける、試し聞き(数秒〜数十秒)がスマホ1台であればできます。アプリを見ても、周囲の人が聴いてる音楽を聴いても、店が流す曲を聴いても、どこも同じのばかり聴いてます。その年リリースされた、新曲がずっとトップにいます。

昨年に流行した曲は、もはや蚊帳の外です。みんな聴いて、共感できるのは素晴らしいです。しかし、こうも思います。

貪欲に音楽を探してみないか。

貪欲は言い過ぎましたが、いろいろ検索ワードを変える、特集を片っ端からきく、知っているアーティストの曲を全部聴くなど知らない世界を踏み込んで欲しいです。

そして、周りにも広めて互いに意見交換すれば、さらに知ることができます。なにが言いたいかと。

自分だけのオリジナルのプレイリストを作ろう。(トリコでいう、フルコースですね)

あと、筆者の薦める曲をきいて欲しいというワガママです。前書きが長くなりました。それでは本題へLet’s go!!

※紹介する曲はランキング形式ではありません。

頭文字D FINAL BEST COLLECTION [ (V.A.) ]

価格:2293円
(2023/9/22 11:51時点)
感想(19件)

around the world m.o.v.e

アラウンド・ザ・ワールドと読みます。アニメ、イニDのOP1ですね。OPのSEも大きくていい味出してるんですよ(冒頭のみ)。OP通りにドリフトしたいと衝動を駆られる曲です。

DOGFIGHT m.o.v.e

お次はドッグファイト。キャットファイトではないですよ。こちらはOP3ですね。OP2はあんまり響かなかったので、今回は除外しました(申し訳ない)。

冒頭のイントロがサビにもきます。最初からテンションが上がる曲となっております。

DON’T STOP THE MUSIC Lou Grant

こちらはFDのテーマ曲。いや高橋啓介(アニメのキャラ)のテーマソングといった感じですかね。30〜42秒のイントロがたまらんです。サビはもうワクワク全開ですよ。

SPEACE BOY  Dave Rodgers

スペースボーイという曲です。これはアニメ「頭文字D 1st」 第一話で登場する挿入歌です。これを特に朝聴くと、アニメの描写が脳内再生が余裕でできます。なんか元気が出ちゃう曲です。

歌詞は英語で、何言ってわかりません(サンド風に)。ちなみに空耳が多い曲です。詳細はニ○ニコ動画を参照してください。Youtubeで転載されてるかもしれないです。

NO ONE SLEEP IN TOKYO EDO BOYS

これもアニメの描写が脳内再生、余裕でできる曲です。主人公が走り屋で実力のある人を抜くんですよ(ネタバレ)。走り屋の人はショックを受けます。

また、「86だとふざけるな」、「コーナ2個も抜ければ…」以下略、「ボロ86ごときにこのFDが千切れないだと…以下略」、「なに慣性ドリフトだと。」など筆者的、好きなシーンがアニメでこの曲が流れている時にめちゃくちゃあるんですよ。

切り抜きの動画があると思うので、見てほしいです。それかア○プラや○アニなどで配信されているので、見てほしいです。

【中古】頭文字D <全48巻セット> / しげの秀一(コミックセット)

価格:11268円
(2023/9/22 11:56時点)
感想(4件)

BACK ON THE ROCKS MEGA NRG MAN

これはR32(GTR)のテーマ曲と言っても過言ではないです。空耳(安田Happy)、「また板金7万円コースか」の名言が出るシーン。最初のイントロを聴くと「鼻から牛乳」と言いたくなります(わからない方は、検索してください)。

GET ME POWER MEGA NRG MAN

こちらも空耳シリーズ。冒頭からお、良さそうと思い、20秒後からのイントロが楽しくなります。

RUNNING IN THE 90’S Max Coveri

歌い始めまで35秒ありますが、この最初が肝なんですよ。なぜかって?脳内再生するには欠かせないのです。これも空耳系ですね。○コ動でコメント見ながらでも、楽しめますよ。

アニメ見た後に聴くと、キンコン・キンコン聞こえてくるですよ(○聴じゃないですよ笑)。

【送料無料】 AE85 AE86 スプリンター トレノ TRUENO 後期 純正 エンブレム フロント バンパー エンブレム グリル 純正交換 外装 エアロ トヨタ純正部品 純正パーツ メーカーパーツ カスタム ドレスアップ 高品質 DIY

価格:5093円
(2023/9/22 12:08時点)
感想(0件)

Gravity m.o.e.v

こちらは「らき☆すた」6話で登場した曲です。イニDのパロディの回があります。描写の再現もすごいですが、曲調も歌手もすごい似ています。

曲はイニDのNoizy Tribeをベースにしたのかという印象です(筆者音楽に関して知識はありません)。

この回でしかM.O.E.Vは出てきません。調べても、誰が歌っているか不明です。しかし、本家?のm.o.v.eが逆カバーしちゃってます笑。パロの方をカバーするという、それほど影響力・人気があった曲なんだと感じます。○pple musicで曲名を調べたら、聴けます。

Gamble Rumble m.o.v.e

これがやっぱり一番有名な曲ですかね。映画のOPで登場します。オリコンにもなった曲なので、もしかしたらサビだけ知っている、聴いたことある人もいるかもしれません。

おわりに

曲を文字に起こせるほど、語彙力は筆者にはありません!

とりあえず、聴いてほしい。その一心です。

イニDにハマって、真似をする・事故を起こさないように注意してくださいね。

※湾岸ミッドナイトはあんまり、しっくりこなかったです。

それほど影響力があります。

ちなみにアニメ映画だけでなく、実写版もあります。その際に使用した車も展示されており、見てきました(群馬県を観光!伊香保と頭文字Dの聖地に行ってきた話

それでは、また。

【中古】 劇場版 頭文字D Third Stage INITIAL D THE MOVIE OF SUPER EUROBEAT/(頭文字[イニシャル]D),ミッキー・B.,ボーイズ・バンド,ダスティ,ファストウェイ,スピードマン 【中古】afb

価格:1573円
(2023/9/22 11:55時点)
感想(1件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました