現役看護師が教える夜勤前の過ごし方

ブログ

全国の看護師の皆様、土日祝日・昼夜問わず、お勤めしていただき、感謝しています。筆者もナースとして、仕事しております。正直、厳しいですよね、肉体的・精神的に。

しかし、お給料がいいのもまた事実。20代なら、周りの職種と比較したらかなり高いです。公務員より高かったり、平均年収を超えたりします。しかし、昇給が全く見込めませんので30代以降も20代と給料がほとんど変わりません。

資格や認定を取ってもすずめの涙。病院にもよると思いますが、数千円です。夜勤をやってるから、給料がいいかもしれませんが、いつまで体が保つか不安ではあります。

そこで、少しでも体に負担をかからないように、回復できるように、筆者なりのルーティンを紹介します。あくまで、個人によるものです。科学的根拠はありません。気軽にみてください。

まずは夜勤前ルーティンから!

看護師のための睡眠実践法 不規則勤務に負けない心と身体のセルフケア (看護師のしごととくらしを豊かにするシリーズ)

新品価格
¥1,650から
(2023/9/19 14:48時点)

スポンサーリンク

夜勤前の現状

夜勤前で大切なのは、普段通りの時間に「就寝・起床」「食事」「仮眠」です。簡単に言いましたが、そう上手くいきません。なぜか?その現状を筆者の主観で紹介していきます。

  • その1「お酒

夜勤入りだと日勤に比べ、いつもより遅く起きれる(夜更かしできる)と思い、仕事の前日はつい深酒(オール)して不摂生な過ごし方をしてしまいます(体験談)。朝起きれば、酒は残ってますし、最悪2日酔いで仕事前からコンディションは最悪です。

  • その2「夜更かし

正直、20代なら回復早いので、夜勤をやり過ごせますが、コンディションは完璧ではありません。仕事の前日も、普段通りが吉です。酒を飲まない方も、ゲームや動画、SNSで夜更かししてませんか?同じ睡眠時間、それ以上とれたとしても普段の生活を乱すと睡眠の質は下がります。

  • その3「洗礼

また、新人ナースなら病院や先輩から課題提出を求められ勉強している真面目な方もいるかもしれません。先に言っておきます。捉え方を違えないでください。自分の知識を得るために勉強なのです。

怒られたのは、自分がそう受け取った・認識した主観的なものです。相手が顔を真っ赤にする・怒鳴られて、明らかに怒られていると第三者からも認識されても、怒られると受け取ったら精神が崩れます。

先輩や上司に対しても、患者と同じように境界線を引けば人間関係は大丈夫です。

例)❌先輩に勉強しろと怒られた

→⭕️先輩に勉強しろと大きい声で言われた。それは、安全に看護をするために必要なことです。地道ですが、必ず役に立ちます。

怒られたではなく、大きい声で言われた→命に関わる職種だから、切迫・緊張感がある。

これくらい冷静、クールだと人間関係は筆者的に完璧ですよ。正直、何か指摘されると負けてるようで悔しいと思ってしまう筆者。それが起爆剤だったりします。

心の中は自由です。この先輩、ダル・ウザいくらい思ってないとやっていけないですよ。中には、屈せず反発する方もいます。肝が据わって、勇ましいです。

思考が言葉になる、言葉が行動になる…マザーテレサの名言は有名ですよね。でも、世の中キレイごとではいかないもんです。負の感情があってもオッケー。ストレスがかかれば、同期での飲み会は最高のネタ話になり、深酒の悪循環が完成してしまうわけです。

サントリー ウイスキー 角瓶 [日本 1920ml ]

新品価格
¥4,574から
(2023/9/19 15:28時点)

マインド

それでは、夜勤前のルーティンを解説していきます。悪循環を断ち切るには、同期との距離感です。近いと抜け出すには、かなり労力がかかります。最初から、距離感があればいいですが、もう仲良くなった場合、回数を制限・あらかじめ予定を入れておく、断る勇気を持つことです。

その日の気分があるから、唐突に飲みにいきたいとか思うんですよね(筆者)。その日に誘っても、案外いける可能性が高いんですよ。他の病棟も関わり始めたら、ほぼ毎日のように飲み歩く・宅飲みになり、どっぷり酒に浸かってしまいます。

【アドラーの教え】 嫌われる勇気、幸せになる勇気 2冊セット

新品価格
¥3,300から
(2023/9/19 16:34時点)

酒抜きで食事もありますし、カラオケ行く、ボーリング・ダーツ、ショップ行くなどいくらでも娯楽はあります。彼氏・彼女がいる、家庭があると断りやすいです。しかし、独り身もいるでしょう(筆者)。独身はどうするか。金に執着・他の仕事を考えることです。

将来のお金の不安を解消しようとお金の勉強はタメになります。また、一生看護師をやるのを考えると厳しいものを感じます。早期リタイア、働き方を変える(自分が社長になる)などを真面目に考え出すと、今の生活は変える必要性を感じます。

筆者はお金の勉強をしてから、出費は減り、貯金も月数万円、投資も毎月少額できるようになりました。今は、看護師は120万人いるらしい(厚労省より)ので、自分は他にできることがあるんじゃないかとか、アニメや漫画の主人公っぽいことを思ってます笑。

しかし世の中、いろいろな事で収入を得られるようになってます。理想や夢は、実現しなければ絵空事で終わります。世に誕生させ、認められれば丸儲けですよ。もし、お金だけのために看護師をやってるなら、職を変えるのはアリです。

看護師は需要ありますので、いつでも戻れます。給料もそこそこです。働かないで収入を得たいなら、今からシステムを築くしかないです。

夜勤前ルーティン

上記は、仕事前に自分の人生の指針を確認しようと伝えたかったわけです。伝わりましたか?

次は実際に筆者が行なっている重要項目を解説。「就寝・起床」「食事」「仮眠」です。

就寝・起床

  • 就寝は遅くても0時(早いほどいい)
  • 起床は6時半〜7時
  • 22〜3時の睡眠が成長ホルモンを分泌が盛んです
  • 決まった時間で就寝・起床でホルモンや神経のバランスを整える

睡眠が脳を回復させます。脳が回復するれば、肉体・精神も好調になります。

食事

  • 飲み会や遊びも23時には家に着く(飲まないのが筆者的にベスト)
  • 3食とる
  • 一人暮らしは野菜不足になりがち、野菜をしっかり摂ろう(業務スーパーがおすすめ!)
  • 夜の揚げ物は翌日にも残りやすい。焼きやボイルの料理、油少なめの食事を意識
  • 豆乳、豆腐、卵、鶏肉など筋トレ飯が最強&食費が安い

仮眠

  • 昼食を摂ったら、仮眠をとる(筆者は1時間取ります)
  • 仮眠後はシャワーでさっぱり!

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

新品価格
¥715から
(2023/9/19 16:33時点)

おわりに

やることは非常にシンプルです。これを実行してください。朝起きて、まずご飯を食べてからスマホをポチポチしてください。7時に起きれば、昼まで時間があります。勉強、娯楽、ジム(軽め)などなんでもできます。

朝のコンディションがいいとジムで張り切ってしまいがちな筆者。夜勤中に、疲れと眠気がすごいきます。日勤なら朝5時ぐらいに起きれば実行できるので、最高なんです。夜勤前は省エネな活動をしてください。

惰眠しないことが第一、スマホも使いすぎると目の疲労、脳の興奮や情報処理で疲弊するので程々に。ここを守れれば、時間を長く体感できます。筆者はアニメを見るのも好きなので、倍速2.0だとワンクールを午前中に見終われるので、めっちゃ充実します。

倍速になれると等倍が遅く感じます。また時間がもったいなく感じます(余談でした)。それではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました