北海道旅行に行ってきた話。その1

ブログ
スポンサーリンク

はじめに

みなさん、こんにちわ。2023年7月上旬に北海道に行ってきました。

なぜかって?旅行といえば、必ずといっていいほど「北海道」が挙がります。

札幌・小樽・函館・富良野・美瑛・知床・網走・帯広・釧路あたりが筆者の知る限りの地名です。

定番スポットに行くのも、ありですが実は上記の場所は、過去に行った場所です。せっかくなので、新しい場所に行こうと決心。そしてふと、思うことがありました。

一番大きなマチはどこなのか

日本一シリーズ企画を久しぶりに再開できると思いました。かつての日本一シリーズはこちら

早速、「日本一大きな町(面積)」と検索をかけると、市では高山(岐阜)、村は留別(北海道)、町は足寄あしょろ(北海道)となった。サイトによって順番が少し異なるので、下記に載せます。

2泊3日の旅で、事前に調べていたら留別に行くのは時間的にかなり厳しいと思い、今回は足寄町あしょろちょうへ。

出発

朝に起床し、フライトはお昼。朝起きると、意外に時間がないと思い身支度を済ませ、自宅を出ます。

海老名→羽田まで電車で移動、乗り換えや待ち時間で1時間半かかりました。航空券は旅行から2週間前に取りました。片道で25000円。高いです。事前に休みがわかる・取りやすい職場なら、どれだけ最高か(愚痴)。

航空券は早めに取った方がお得なのは覚えておいてください。仮に半年前にチケットが取っていたら、片道10000円で行けました(血涙)。北海道の場合、発着点によっても値段が変わるみたいです。新千歳など大きな空港なら、安く行けるが、釧路くしろ紋別など小さめだと高いそうです。もんべつ

久しぶりの旅行で胸が高鳴ります。飛行機使うと旅行っぽいし、なんだかリッチな気がする筆者。飛行機が離陸するときのGをアトラクションように感じながら、出発!機内では速攻で寝てました。

目が覚めれば、フライトから1時間経過。もう着陸の準備のアナウンスがあり、早いなと思いました。窓からは海を越え、街、そして自然・畑が一面に広がっていました。横3席の真ん中だったため、写真ないです。

畑は綺麗に整備されており、十勝平野はとても綺麗としか言葉が出ませんでした。羽田から帯広空港に着陸し、合計のフライト時間は1時間半でした。

移動

時刻は14時。リュック一つを背負い、空港から出ます。旅行にキャリーバックなんかあったら、動きづらいので、なるべく身軽をオススメします。

空港を出ると気温は25℃、雲ひとつない晴天(十勝晴れという言葉がある)。カラッとしており、湿度が全くなく、心地よい(30℃を超える日もよくあるらしい)。

移動はバス・タクシーもあるが、ここはやっぱり自分で走りたいと思っていた筆者。空港から徒歩圏内にあるレンタカーに行きます。事前に予約していたため、少しお安く利用できました。

仮にバス・タクシーだと帯広駅まで約30kmあります。北海道の広さを痛感します。

レンタカーを借りて、5km圏内に観光地があるので、向かいました。

幸福駅

紹介ページ https://obikan.jp/post_spot/1491/

恋人、カップルに縁起のいい場所となっています。駅の中はピンクの紙(チケット)で天井、壁一面に覆われていました(リハ充爆○しろ)。でも幸せならオッケーです。

鐘があり、鳴らすことができます。ぼっちだった筆者は鳴らさず、もう一つの見所に行きました。

駅前にもあり、計2つ鐘があります。

プラットホームとディーゼルカー。中も見学することができます(無料)。シートや床の木材も、昔そのままなので、歴史がそのまま残っている感じです。

動画 https://youtu.be/hMrfHmqE6iI

ここはかつて、ドラマ「幸福ゆき」の舞台です。最近だとアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」で紹介されています。

売店もあり、お土産やピンクのチケットも販売しています。

無料駐車場あり、トイレあり、自販機あり。バイカーや外国人観光客、日本の熟年夫婦がいて、若い人はあまりいませんでした。幸福駅をさり、次は帯広を目指します。

選べるサイズ ペアでおすすめリング 幸福駅切符付き ダイヤモンド 結婚指輪 ハート 色違い ペアにおすすめ シルバーリング ペアリング ブラック 黒 人気 おしゃれ かわいい 指輪 幸福 幸福駅ゆき切符 ダイヤ シルバー925 メンズ レディース 19juuku ハートオブコンセプト

価格:11,000円
(2023/7/19 13:05時点)
感想(0件)

味の時計台

公式 http://www.ajino-tokeidai.co.jp/shop_hokkaido/

幸福駅を後にし、14:40、帯広着。帯広にて「味の時計台」というラーメン屋に行きました。北海道といえば、味噌ラーメン!迷わず注文。あと帯広のもう一つのソウルフード「中華ちらし」を注文しました。見た目は中華丼にあんがない状態の丼物。

しかし、それはマイナスイメージではなく、全く別の一品料理。うまい。ラーメンより先に出せれた、中華ちらしを食べていると、お待ちかねラーメンの登場です。卵により黄色くなった麺、そして特徴的なちぢれ麺。早速すすります。

美味。その後にスープもいただき、やはり美味。2食食べて1500円くらいでした。満腹でした。15:10お次はばんえい十勝に寄りました。ラーメン屋から、車で5分。近いです。

ばんえい十勝とは競馬場です。普通の馬と大きさが全く違います。特に脚に注目してほしいです。脚のゴツさ(太さ)がハンパないって。

ばんえい十勝 公式 https://banei-keiba.or.jp/access.php

ここはオンラインでも、ゲームに参加できますので節度を持って遊びましょう。生で見ると迫力が満載です。以前寄った場所ですが、やはり楽しいです。15:40、お次は温泉に向かいます。

さっぽろ時計台食堂3種の味セット 中華めん90g×12 乾麺 味噌ラーメンスープ 塩ラーメンスープ 醤油ラーメンスープ 各4 SRD-12 税率8%

価格:3,110円
(2023/7/19 13:06時点)
感想(0件)

十勝エアポートスパそら

自然が豊かな北海道は温泉の数もあります。正直、迷います。今回は中札内村にある「十勝エアポートスパそらにお邪魔しました。

公式 https://tokachi-airportspasora.com

決め手はやはり、サウナでした。オープンして1年、かなり新しいです。帯広から広尾の高速道路は無料区間であります。しかし、今回は旅ですので下道でゆっくり走ります。平日だったせいか、全く車どおりが少ないです。

帯広を抜ければ、木・畑・農場があり、自然を満喫しながら(脇見は注意)向かいました。35km先でしたが、40分くらいで到着(16:20)。街を抜ければ、信号が全くないので本当にスムーズに進みます。神奈川がどれだけ混んでいるか、よくわかりました。

[余談]実は空港から温泉にまっすぐ向かえば、15kmでしたので遠回りしています。空港周辺には飲食店、コンビニはありません。空港にお食事処はありますが、せっかくの北海道ですので、ちゃんと食べたいと思い帯広に遠回りしました。

温泉にまっすぐ向かえば、中札内村があります。道の駅や飲食店、花畑牧場があります。セイコーマート(通称セーコマ・セコマ)もあるので、ラーメンより先にセコマのホットシェフ(店内調理)の丼物を食べるのもありでした。この時は、気分がラーメンだったので、後悔はない。

セイコーマート 道産酒 飲み比べセット 300ml 6本 通販 道産酒 清酒 日本酒 北海道 福司 北の勝 夢呑金滴 男山御免酒 国士無双 送料無料 ケース

価格:4,980円
(2023/7/19 13:10時点)
感想(6件)

外観がとてもシャレオツ。周りは自然ばかりなので、本当にあるのか疑心暗鬼でしたが、ポツンと綺麗な建物がありました。近くにキャンプ場を設営中で、いずれグランピングもできそうです(確信)。超、貴重な・お得情報を公開してしまいました。

温泉(サウナメインで)早速入ります。もちろん無料駐車場です。バスもあるみたいです。本数少ないので、絶対、ご自身でドライブをお勧めします。

北海道全体でスタンプラリーやってます!

自動ドアが開くと、玄関に検温(サーモグラフィー)、自動で出る消毒液があります。靴を鍵付きロッカーに入れて中へ。鍵なしロッカーもあり、そこは長靴が入るようになってます。

内装は白ベース(館内は撮影NG)。天井・壁・床はピカピカ。奥に進み、発券機(2台あり)でチケットを購入。受付のスタッフ(美人)に渡し、のれんをくぐり、脱衣場へ。

シャンプー・リンス・ボディーソープあり。ハンドタオル・バスタオルも1枚ずつ料金に込みですので手ぶらで入れます。ただしタオルは脱衣所で積まれているのを1枚のみとるよう書いてあります。ルールを守りましょう。

全身を洗って、サウナへGO。サウナは2種類ありました。まずは左側のサウナに入ります。1段のみの定員6名の小さなサウナでした。温度は90℃。そしてここはセルフロウリュー。サウナストーンに水をかけていきます。ちなみに筆者のみで貸切状態でしたので、結構自由にやってました。

一気に熱くなりました。息するのもきつい。肌もヒリヒリする。そこで、タオルを振り回す(熱波)。めちゃくちゃ、熱いです。ついでにその場で立ち、追い込む(上に熱が溜まっていので勿体無い)。10分経過し、掛水(シャワーも可)して、水風呂へ(ダイブする勢いで)入ります。

あぁー気持ちい。水温は13℃。キンキンに冷えてやがる。一息ついて、外気浴へ。チェアは6つ。そしてここはマットが3枚おいてあります。人工芝の上にマットを敷き、寝転びます。全裸で大の字で寝ちゃってます。

これ超最高です。見えるのは晴天、生い茂る木々。鳥の鳴き声も聞こえ、自然と一体化した感じ。休みを満喫しています。水分補給(脱衣所に設置してある、サーバーの飲用水が無料で何度も飲めます)し、持ち込みのMATCHも飲み、2・3セット(同じ場所)します。

黒松内銘水 水彩の森 2L ペットボトル 1セット(12本:6本×2ケース)

価格:1,179円
(2023/7/19 13:11時点)
感想(580件)

気づけば、1時間経過してました。4セット目で右側のサウナへ入ります。扉を開けた瞬間から熱い。ここはオートロウリュー。温度は90℃以上でロウリューの蒸気もあってかなり熱いです。過去一・二を争うくらいの熱さ。

ここは3段あります。もちろんトップで入ります。ロウリューの間隔が早いです。15〜20分に1回はロウリューしています。ジャーと蒸発する音と共にやって来る熱気、この熱さがたまらん。ここは7分で限界でした。水風呂が格別に気持ち良すぎる。

外でチェアに座ります。何も考えられないくらい、心地いい。頭が引っ張られる感じが強くなります。これを待ってました(1セット目から来てます)。今日いちで一番大きい引きです

みなさんは頭を前にする派(前屈)ですか?後ろにして天井むく派(後屈)ですか?筆者は後者です。

水分補給して、もう一度入ります。累計5セットしました。そのあとはモール温泉につかります。お湯は42度と熱いです。琥珀こはく色、少し滑りがある感じでした。天然温泉って感じでいい。硫黄みたいな匂いもない感じでした。

モール温泉は世界でも珍しく、北海道遺産に登録されています。引用元https://www.tokachibanashi.com/十勝トリビア/トリビアその3/

【メール便対応】【送料込】【十勝川モール温泉】[入浴剤]モールの温もり25g×15包セット ※同梱不可

価格:3,095円
(2023/7/19 13:12時点)
感想(2件)

合計2時間越えで温泉に入ってました(18:30)。いや〜良かった。休憩所にはキッズスペース、自販機があります。食事処は館内にはありませんでした。広告でキッチンかーが来ると書いてありました。皆様がご利用される時は、キッチンカーがあることを祈ります。

車で1・2分先にカフェがあります。

ディンケルス Dinkels 公式 https://www.instagram.com/cafedinkels_official/

あと、お得になる回数券も販売してました。有効期限は10年!毎年旅行でも10年かかります。コスパいいです。そちらもチェックです。購入し受け取りは、直接のみですので、初回で買うといいと思います。

あとここはいずれ絶対に有名人も来て、人気なるのは間違いないです。断言します。人が溢れ返る前に、ご利用されることを推奨します。お次は足寄町を目指し、車を走らせます。

足寄町 レウスアショロ

公式 https://hotel-reus.com

時刻は20時を周りました。今日泊まるホテル「レウスアショロ」です。素泊まりで8000円でした。チェックインをして、居酒屋いさりび(600m)へ足を運びます。徒歩10分。途中で道の駅がありますが、夜は閉まってす。外に松山千春の歌碑があります。手型もあり、そこにスイッチがあります。押すと、歌が流れるみたいです。

地元の方で盛り上がり、カウンターで一人静かに飲む筆者。孤独のグルメっぽい感じで、食事・お酒を嗜みます。地方はつながりが強いから、部外者はなお孤独感が強いですが、別に嫌味も何も悪いことさせてませんから、勘違いしないでくださいね。

[余談]本州のことを内地ないち(方言)と呼ぶそうです。カウンターのおじさんと話していると、内地からきたんだと言われ、内地ってなんですかと聞いて教えてもらいました。

アサヒビールを飲みながら、刺身・唐揚げなどを食す。海に面していませんが、刺身・寿司は新鮮で美味しい。店主に聞くと、海のある地域で仕入れるそうです。

いさりびを出て、徒歩1分先(100m以下)にある「うっどすとっく」へはしご。ここは大きなテレビがあり、飲みながらスポーツ観戦できるお店です。もちろん、ドラマやバラエティなども見れます。カウンターに座り、サッポロクラシックをごくり。食事は照り焼きナン、明太子パスタを注文。2件目だが、全然入る。

そして美味い。カウンター席はバーっぽいので、ゆったりマスターと話しながら、食事を楽しみました。ホテルまで歩いて帰り、1日が終わります。

まとめ

まず最初に写真が全くないことをお詫び申し上げます。ブログとして紹介する前に、その時々の旅行を楽しんでしまいました。

いちいちスマホ出して写真とるのが、面倒くさく、結局は直接行って肌で感じて欲しい。これに尽きます。考えれば、筆者のように連休が取れるのが、難しい方々はたくさんいる。その人たちのためにも、画面越しでも魅力を伝えること第一に考えて、今後も投稿を続けたいと思います。

写真や動画がないことで魅力を伝えきれないのは悲しいですもんね。

1日目の費用

  • 空港までの電車代 1,000円
  • 航空券(片道)25,000円
  • レンタカー(3日分)15,000円
  • 昼飯1,500円
  • 温泉 1,000円
  • ホテル8000円
  • 晩飯10,000円

計66,000円

航空券は何ヶ月前に予約取れたら、10,000円前半で取れます。ホテル→車中泊や民泊、キャンプだと安くできます。食事もケチったら、安く済ませることは可能。航空券がお財布に痛いです。

次回は足寄町の観光編です。それではまた。

富士フイルム ミラーレス一眼 X-T30II XCレンズキット シルバー F X-T30 II LK-1545-S

新品価格
¥147,312から
(2023/7/19 13:18時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました