みなさま、唐突ですが何かに挑戦できてますか?そんな意欲がない、体力がない、休日はゴロゴロしたい、意識高くない、私はインドア派など拒む理由はいくらでもあります。
しかし、人生一度きりですよ。同じ休日、ルーティーンだと飽きませんか。筆者は飽きます。そこで今回はヤマノススメに登場した三つ峠に挑戦しました。以前富士山を登りましたが、天気が最悪で全然楽しめず(人との出会いは一期一会)。今年、再挑戦するので、体力作りも込めて、登りました。
[余談]ヤマノススメのアニメは最初はショート(5分)でしたが、15分、そして24分と放送することになったアニメなんですよ。大出世して嬉しい限りです。

![]() | ヤマノススメ Next Summit 第1巻 [ 井口裕香 ] 価格:9,680円 |

三つ峠山
海老名ICから乗り、1時間半で到着しました。距離は100kmくらいです。無料駐車場ありますが数台分。有料駐車場なし。
今回の持ち物はこちら
- 登山用リュック
- 水分(スポーツドリンク2L、お茶500mL、水1L)
- タオル
- 雨具(撥水性の高いアウター)
- 着替え(登山はとても汗かきます)
- 熊よけのスズ
- ガム、チョコ、塩タブレット
- 昼ごはん
- イヤホン(推奨はしません)
- 日焼け止め
服装はこんな感じです
- 長ズボン(撥水性の高いものだと、さらにgood)
- コンプレッションシャツ、タイツ
- メッシュのロングTシャツ
- 帽子
- 登山靴(ハイカットでなくても大丈夫です、ワークマンに売ってあった靴を使用)
駐車場から登山口まで5分程度歩きます。ウォーミングアップも兼ねていいですね。この時点でじわじわ登りになっています。登山口に着いたら、いざ頂上にむけ歩きます。
最初は木に覆われて、日陰が多いので、あまり暑さを感じません(今回の天気は晴れ、気温25℃)。足場は乾いており、土メインでふかふかしていました。ひたすら歩き続けます。
常に登り続けるので、太ももにダメージがきます。自分のペースでこまめに休憩をとりながら歩きましょう。片耳だけイヤホンして、スタッカート・デイズ、夏色プレゼント、地平線ストライドをはじめアニソンを聴きながら、時に歌いながら登ります。たまに登山者がいるので恥ずかしいです。登山中に会ったのは3人でした。3人とも、白髪のジェントルマン、マダムでした。
![]() | ヤマノススメ(23) (アース・スター コミックス) [ しろ ] 価格:660円 |

股のぞき

アニメで描写されたシーン。富士山は見えませんでした。ここで、あおいが富士山を見るけど、ひなたのサプライズを察するシーン。あぁ^〜。
[余談]制作にあたり資料(写真)集めに実際に登ってきたのでしょうか。それかバイトでも雇うのでしょうか。ネットに画像がなければ、現地に行くしかないですもんね。そんな仕事があるなら、ぜひやりたいですね。
愛染明王塔

「あいぜんみょうおうとう」と読みます。愛染といえば、BLEACHですよね(漢字違いますが)。
「…あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ」は一度は言ってみたいセリフではないでしょうか。
○ね、○すぞとか言われたら、こう返したいですね。実際は逆撫でして、ヒートアップするかもしれませんが。中二病っぽさ、たまらないです。
![]() | [新品/あす楽]BLEACH ブリーチ (1-74巻 全巻) 全巻セット 価格:35,838円 |

道の途中

途中で足場が石ばかりで、脇側にチェーンで柵があります。写真撮り忘れました。ヤマノススメをぜひ見てください。ここは忠実に再現されていました。ここのシーンもいいんですよ。臆病な主人公とそれを支える仲間たち…最高ですね。
途中ででかい岩の壁があります。真下には鞄が置いてありました。そして看板もありました。どうやら登れるらしいです。ロッククライムできるスポットらしいです。実際に登っている様子は見れませんでした。上で休憩していたのかな。
後半は石の上を歩きます。道が悪いです。しばらくすると、土に戻ります。最後の手前で階段があります。100段以上あります。ここで階段は足に負担がかなりきます。休みながら駆け抜けます。

そしたら、大きな建物(山荘)があります。中は軽食・宿泊・売店などのサービスがあります。今回は利用しなかったです。山荘の入り口前に自販機があります。動いていました。山荘の周辺にはJeepの車が何台もありました。写真なくて、すいません。

ここまで来たら、ゴールは目の前。看板の案内に沿って登ります。ここからは一気に道が開けています。あとNHKの電波塔?みたいなのがありました(小さく写ってるやつです)。

![]() | バックパック 50L 大容量 メンズ レディース 登山 リュック ザック レインカバー付き 価格:8,280円 |

頂上

ついに頂上にきました。長かった。所要時間は3時間くらいでした。天気はいいけど、富士山は見えない。まあこんなもんでしょう。さすが筆者のクオリティといいますか。とりあえず、お昼ご飯を食べよう。やはり、おにぎり。これが一番美味しいです。

お湯を沸かしてカップラーメンもいいですが、今回は火を使わない方向でいきました。頂上にいたのは、40分程度でした。あとは来た道を下ります。登るルートは何ヶ所かあるみたいです。マイカーでない場合は、帰りは別の道もありですね。

振り返り
- 蚊、ダニ、蛭など虫がいなくて、ストレスなく登れた
- 熊注意の看板があったが、遭遇しなかった(鈴鳴らす、スマホで音楽を流すなどで防いだ)
- 高速代片道2000円
- ガソリン代5000円
- 温泉800円
- ご飯、ドリンクなど2000円
終わりに
下山後は、駐車場から5分以内にある温泉に行きました。ここもアニメにありました。入り口前にはヤマノススメの看板がありました。
三つ峠グリーンセンター 公式https://mitsutoge.jp
ここでは温泉以外にもサッカー場やテニスコート、バーベキュー場、コテージなど色んな施設が複合しています。そして安いです。
温泉は正直いうと小さかったです。内湯は2つ。露天風呂はありますが外の景色を見渡せるほど広くなく、木の柵しか見えませんので、ずっと空を見上げてました。アニメだと広い印象を受けるのですが、男女でサイズが違うんですかね。でもまあ温泉最高。ちなみにサウナはありません。
翌日はもちろん筋肉痛です。これは成長の過程だと考えます。休日に運動は疲れますが自然に戯れることは楽しいです。ゆるキャンでキャンプブームは来ているのに、登山ブームが来ないのはなぜだろう。
キャンプよりお金がかからないのに。キャンプ同様、自然の中なのに。いざとなれば、テント張って宿泊もできるのに(いずれやりたいことです)。そんなこと考えながら、今日も生きています。

コメント