ゆるキャン2期で登場 大室山に行った話

ブログ

今回は、ゆるキャン△2期であった、伊豆キャンの一部を紹介する。それは

大室山(https://omuroyama.com)と伊豆シャボテン動物公園(https://izushaboten.com)だ。

値段や交通経路などはHPで確認してもらいたい。数千円で行けるので、良心的だ。今回は2部構成で紹介する。第一部は大室山だ。旅行のリアルをお見せしていこう。

スポンサーリンク

大室山

平日に行ったせいか、天気が悪かった(曇り)せいか観光客は十数人程度だった。駐車場無料で第3以上駐車場があったが空いていたためラッキーだった。12月だと山焼きはおわり、植物も観葉することもなかった。

ご覧の通り曇っている。せっかく来たので、リフト(700円)に乗って頂上に行く。ちなみに高尾山のように歩いて(登山)はできない。

ショート動画 https://youtube.com/shorts/MQ-XPweRGsM?feature=share

霧っぽいが、とりあえず目の前が真っ白なまま頂上へ。そして風が強く、リフトが揺れた。安全バーがないため注意。地上と距離が近いため、正直飛び降りても怪我はしなさそうだが、危険・迷惑行為なので妄想でとどめておこう。

あと、降りる直前(頂上付近)になって音声が流れ写真を撮られる(ゆるキャン△2期の描写にあり)。

頂上に着くと先ほど撮られた写真の販売がされる。1枚1000円しない額だ。筆者のみ写った虚しい写真を遠慮した。

頂上は晴れている。そして観光客が全くいないので、修正なしで掲載できて大助かりだ。

下(山の内側)まで階段があり降りることが可能だ。その先には的があり、アーチェリーができる。筆者はアーチェリーを心得ていなかった&下まで降りる元気がなかったため、今回は上から眺める(見下ろす)感じになった。

看板に案内があり、左から(時計回り)歩くらしい。歩くとすぐにお土産屋、トイレがある。お土産屋では軽食も販売している。あとゆるキャン△グッズも豊富にあり。店内だったため撮影はなし。全体の風景を掲載しておく。

歩いて行くと、海や街が見える。天気がいいと島や富士山が見えるが、今回は天気に恵まれなかった。それもまた、旅の一興だろう。

頂上の動画 ショート https://youtube.com/shorts/O6AxJTzcTRo?feature=share

風が本当に強かったが、歩いていたから寒さはあまり感じない。頂上に着くとこんな案内がある。↓

パワーを少し感じることができた(ヤー、ハッ)。道はしっかりと整備されている。階段や頂上でも登り坂などあり、水平というわけではない。右下の角に小さく写っているのが三角点(➕のやつ)。ゆるキャンで登場している。競走した後に、変顔するシーンの場所だ(ネタバレ)。

アニメ内では、集合写真を撮った場所。絶賛曇っている。

帰りは日が見えていたが、雲が多かった。リフトで降りる。下のお土産屋に寄り、購入する。ちなみに下にも軽食など売ってある。

下りのショート動画 https://youtube.com/shorts/fbeoTqDqxTs?feature=share

『ゆるキャン△』 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ ゆるキャン△ ]

価格:19,751円
(2023/6/14 23:30時点)
感想(6件)

まとめ

  • 12月は空いているためオススメ(行くまでの道も、大室山自体も)
  • リフト代が700円、お土産代は個人差ありで、安く観光できる。
  • 滞在時間は1時間程度
  • 風が強いので防寒具はしっかりとする
  • 曇っていても楽しめる。季節によっては、もっと楽しめるのでポテンシャルが高い

ざっくりした紹介だったが、実際、旅のリアルはこんな感じじゃなかろうか。一応、ブログを上げることを意識して写真を撮ったが、やっぱり現地に行ってパワーを感じとってほしい(ハッ!)。

次回はシャボン動物編に続く。

ゆるキャン△ SEASON2 大室山アクリルスタンド / グルーヴガレージ

価格:1,980円
(2023/6/14 23:31時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました