みなさん、コロナ禍が明けてどこか行ってますか?
今回はゆるキャンの聖地である本栖湖に行ってきました。
ゆるキャンの1期が放送されたのは2018年です(確か…)。その頃は、筆者は神奈川にはいなかった年です。当時、ゆるキャン見てて、関東に上京したら車で行こうと決めてました。2021年には、2期も放送され、映画やドラマ(実写)も誕生しました。いやーすごいです。
そういえば、コロナが言われるようになったのは実は2020年なんですよ(日本で初感染が出た年)。そして現在は2023年。コロナが感染症第五分類となり、マスクを外した姿も普通になってきました。感染当初は、消毒液やマスクなど品薄、値段の高騰・転売など起こりましたね。一時期、トイレットペーパーも品薄・値上げしてましたね。
コロナ明けでも、除菌グッズは値段が流行る前よりも高いままですが、これは税金が10%になったことと関係があるのでしょうかね。
余談になってしまいました。2018年から思い続けた場所へ、2021年に上京した筆者はついに
本栖湖行ってきました(大事なことなので、もう一回)。
実は何回か行ってたんですが、良い写真が撮れなかったのですが、納得のいく写真が撮れたので投稿いたします。一時期、本栖湖のライブカメラを毎日見てました。それに比べ、劣りますが実際に見て、自分で撮ったので達成感があります。それでは紹介していきましょう。
![]() | 花王 ハンドスキッシュEX 業務用 4.5L×1本 詰め替え用 手指消毒剤 手指消毒液 外皮消毒剤 手指・皮ふ用洗浄消毒剤 消毒液 手指 アルコール 日本製 価格:3,160円 |

神奈川から出発
行き先は、本栖湖!もちろん、愛車の軽自動車(中古)で海老名から出発。20年落ちですが、アクセルを踏むとブーンと音をたて走り出します。この感じがたまらないです。今の車って、少し踏むとアクセル・ブレーキが作動して、遊びが少ない気がします。良いことだと思うのですが、筆者は残念な感じがします。移動距離は片道130kmくらい?アプリで正確な位置でルート案内してくれないので、正確な距離がわかりませんでした。
今回は高速道路を使わず、のんびりと目的地に向かいます。高速道路を使うと富士山が見えてしまいますからね(ここはゆるキャンでも、少し触れてる部分です)。まあ神奈川から出発だと、下道でも富士山は見えてしまうのですが笑。
国道246を走り、御殿場まで行き、休憩。運転再開し、そこから途中で山中湖を経由するので、少し休憩。山中湖は2期で紹介されます。そこからコンビニまでの距離を車で走りながら、大垣ダッシュのシーンを脳内で再生させる。いやー感動しますな。ぜひ、アニメ見てください。

富士五湖
山中湖から、再出発すると残り30km(だった気がする)。一本道で、標識もあるので迷うことはないと思います。車を走らせると、合間に河口湖や西湖、精進湖の案内があります。山中湖と本栖湖も合わせて富士五湖と呼ばれます。お時間がある方は途中で寄るのもありです。
今回はまっすぐ、本栖湖に向かいます。アニメ1期、2期のOP・EDやアニメで使われたBGMを流しながら、ワクワクしながら走ります。ちなみに向かいながら富士山は何度も見えてますが、アニメのシーンを目に焼き付けたい一心で走ります。
![]() | 【送料無料】TVアニメ「ゆるキャン△」オリジナル・サウンドトラック/立山秋航[CD]【返品種別A】 価格:3,062円 |

手前まできました
最後の信号を右折し、まっすぐ向かうと一部だけ車1台分しか走れない道や落石注意の看板がある中、慎重に進みます。途中路駐している車も見かけました。どうやら釣りをしているみたいです。本栖湖は駐車場があるので、そこに停めましょう。そしてついに、目的地へ。
本栖湖
着きました。時間にして2時間半。長かった。一般道で追い越し車線などありませんから、どうしても時間がかかってしまいます。まあそれもこの景色を見たらチャラになりました。

ゆるキャンで見たやつ。そして1000円札のモデルになった地。ここは展望台で撮った写真。めっちゃハードで汗かきました。

湖の麓での写真です。「今日は見えないか」「富士山に雲かかってる」「あるある」など脳裏に焼き付いてます。この頃は、爆発的に有名になる前(整備してるころの年です)です。空いています。何度か本栖湖を訪れますが、キャンプ写真がないのは申し訳ありません。曇っていると、山の形すら見えませんので、名シーンをまだ生で見れていません。
現在は予約も大変で、テントばかりで自然を満喫できる状態ではありません。どれくらい人がいるかは、検索したら写真が出てきます。本栖湖キャンプ場はここ以外にも、第2,3とキャンプ場がありますがゆるキャン難民にとっては、ここ(写真)しか興味がないと思われます。
![]() | 価格:9,427円 |

何度か訪れた時の、写真をあげときます。

やはりカレーめんを食べないと、そんな気がしました(ゴミは持ち帰りました)。

時期によって雪の量が違います。冬いかれる場合は、冬タイヤでお越しください。あと今は開通されましたが、アニメで描写されたトンネルが一時期、土砂崩れで封鎖されてましたが、走ることができました。上り坂の描写がありましたが、かなり蛇行して、距離も標高も高かったです。道幅も大型車なら片方ずつじゃないと通れない感じでした。写真はないです。
あとはアニメのシーンであった場所を収めてきました。

伊藤さん〜、ZUNさん〜のコメントが見えます。筆者はニコ動画でコメント付きで視聴してました。dアニ有能すぎる。中にゆるキャングッズが販売されてました。店員さんは普通に若い人もいます。筆者の接客してくれた方は金髪の兄ちゃんでした(そんな描写はなかったのに)。

アニメで描写された部分です。大人気なる前にこれて良かったです。ここで寝てる人はいませんでした(ネタバレ)。

ちゃんとチェーンついてました。ここのシーンも脳内再生余裕ですね。ここのチェーンを超えた先に湖があります。急な坂で距離もあるので、意外と体力を使いますよ。あと駐車場は20台くらいです。
![]() | 日清 カップヌードル カレー(87g*20食入)【カップヌードル】 価格:4,276円 |

おまけ
本栖湖行く途中に、商業施設があります。以前はモンベルがありましたが、現在はスポーツデポやスーパー、ラーメン屋などに変わってます。その駐車場で撮ったものです。
しっかり頂上見えてます。夏場はあの上に立ってたと思うと、感慨深いです。富士山を登った話はこちら(人との出会いは一期一会)。

[余談]あと山中湖から御殿場の間は須走(籠坂峠)で、下りです。峠で下り、ヘアピンカーブ、そう帰りは、Gamble Rumbleを流してました。もちろん安全運転です。仕掛けるポイントはこの先の5連続ヘアピンカーブだとか言いながら走ってました。実はそちら側の聖地いった話も投稿していきます。
![]() | 【中古】【全品10倍!6/10限定】頭文字D <全48巻セット> / しげの秀一(コミックセット) 価格:11,823円 |

終わりに
本栖湖の魅力が伝わったでしょうか。足りないと思う方は、ぜひ足を運んでください。正直、言うとただの湖と山の景色の写真なんですよ。わざわざ行く意味あると思いますか。今は、誰かが写真や動画を投稿してくれるし、ストリートビューとか見れますし、無駄あしなんですよ。
ですが、それでも生で見たいんですよ。滞在時間より移動時間のほうが長いのに。そんな無駄を承知でやってるから楽しい、生きてるんじゃないですかね。人は生まれた瞬間に、死へ向かってます。財産だったり、経歴だったり、知識・肉体など何もかも持つことはできません。
じゃあ持ってても無駄じゃないですか?死に向かうなら生きてる意味がない。的な思考もあるみたいです。生きる意味を探し求める人、人生に目標を持つ人などがいる中、消極的な方もいます。そんなに思い詰める必要ありますか?好きなことやってれば、いいと思います。
それか死ぬ時にやらずに後悔することをリストアップするといいと思います。それが本来、自分がやりたかったことのはずです。それに向かって進んだら、生きる意味になるのではないでしょうか。意味など持たず、能天気な性格も魅了的です。筆者は挑戦に燃えているので、死ぬまでにやりたいことリスト項目が多くて達成するのに時間も金もかかっています(貯金皆無)。
なんか読んだ本にリストアップするといいみたいな事がかいてあったので引用しました。見つけたら、紹介します。家のどっかに眠っているはずです。まあ気楽にいきましょう。最近読んだ本貼っておきます。読みやすい。本って感じがしないです。内容が誰もが書けそうな、普遍的なものが、今の時代にマッチしてるんですかね。終わり長くて、すいませんでした。
![]() | 価格:1,430円 |

コメント