空前絶後のサウナブームがここ数年前から流行。高齢者が入っているイメージやサウナ後に水風呂に入るんなんて体に悪い、温めたのにもったい。そんな概念を持つ筆者。あと流行の波に入りたくない、流行が少し落ち着いた頃に入る方がかっこいい、訳のわからないポリシーを持ってます。サウナデビューを2023年になり、ようやく「時は来た」感じですね(中二感)。
きっかけは職場にサウナー(サウナに入る人たちの総称 以後B氏)がいて誘われたことだ。サウナに興味なく、その場を去ろうとした筆者だったが、B氏から一言…
「静岡にサウナの聖地がある。」
なん…だと…。思わず、筆者はB氏の方へ振り返る。聖地ということは、原点にして頂点、メッカ、原点回帰…ここに入れば、日本一!サウナ部門を制覇したと言っても過言ではない(大過言)。そう考えた筆者は、B氏と「しきじ」に向かう。
![]() | プロレス名勝負シリーズ vol.6 天龍源一郎 vs 橋本真也 1993.6.17 日本武道館 革命陽上 [DVD] 価格:4,544円 |

![]() | 【中古】【全品10倍!5/25限定】ゴールデンカムイ <全31巻セット> / 野田サトル(コミックセット) 価格:14,510円 |

![]() | 全巻 新品 まちカドまぞく 1-6巻セット コミック 芳文社 価格:5,470円 |

到着、いざサウナへ
公式 https://www.saunashikiji.jp

神奈川(海老名インター)から、途中休憩(あしがらインターなど)を挟み2時間かからずで到着。外観は年季のある建物だが、聖地というから木造でもっとボロいイメージをしていた(失礼、陳謝)。平日の昼間だが、駐車場(30台以上)はほとんど埋まっている。
入口には有名人の色紙が壁一面以上に、掲示されている。雑誌やテレビでも、ここは紹介されている。ちなみ聖地の由来は、創業年ではなかった。多くのサウナーが崇めていることで聖地と称されている。その理由は水質にある。ここの水はなんと飲めるのだ(無料で持ち帰り可能)。水風呂に浸かり、湧き出ている箇所から両手いっぱいに水を貯めて飲む。まさに救いを求めている姿ではないか。そんな姿が聖地と言われる理由かと勝手に思い込んでいる筆者。そろそろサウナに入るとしよう。
料金は男性1400円(バスタオルやアメニティ込)、女性900円。時間帯によって男性も900円で入れる。土・日・祝日は男性1600円、女性900円。24時間営業で深夜料金は別途。1回分にしては高いと渋る筆者。日本一(と勝手に思っている)を体験するために、入湯券を購入し、いざ聖地巡礼!
うちわけ
- 入湯券を買い、靴を靴箱に入れ鍵をかける。
- 入湯券と鍵を受付に渡し、ロッカーの鍵をもらう
- 番号と同じロッカーを利用する
- 全裸でGO
- [補足]ドリンクは自動販売機あり、売切の場合もあるため持ち込みの方がいい
サウナに入っています
館内の写真は撮れないので(モラル・プライバシー皆無かよ)、頑張って文章で表現してみます。引き戸をガラガラ開けると、ど真ん中にビーチや外でご飯食べる時の椅子が20個以上とベンチが2台あり、黙々と静かに座っている。他には洗い場(10人程度、歯ブラシ、髭剃りとシェービングスプレー)、内湯2種類(ジョグジーと漢方?)、飲める水風呂、サウナが2種類ある。
サウナが2種類ある。大事なことなので、2回言いました。普通のサウナ(ドライサウナ)と湿度が高いサウナ(ウエットサウナ)がある。
まずは体を清る(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり、ゴシゴシ洗うタオルあり)。次にサウナ入口前にお尻に敷く用のタオルがあるため、それを持ち、そしてドライサウナへ(伝説へ的な、ドラクエ好き)。サウナ内は2段あり、上の方が熱い(理科や科学を復習)。ここにも人が、満員電車並みにいる(ざっと20人はいる)。空いている席へタオルを敷き、サウナスタート。
![]() | ペーパークラフトキット ドラゴンクエスト ペーパーシアター DRAGON QUEST3 そして伝説へ ドラクエ エンスカイ 組立キット ゲームメール便可 マシュマロポップ 価格:2,749円 |

ちなみにタオルを敷かないと、タオルを敷けと注意する頭がダイハードな(失礼)おじさんがいました。郷には従いましょう。温度は85度くらい、熱い。B氏曰く、5〜12分を1セットとして繰り返すらしい。筋トレのようだ(筆者はジム通ってます)。初心者なのでまずは5分で合わせてくれた。サウナ内はテレビがあり、あっと言う間にすぎた。
1セット目終了。耐えれた。正直、体の芯までは熱くなってなかったが、水風呂へ直行。汗を水で流す。手先から肩へ、外側から体の真ん中に水をかけることで心臓への負担を減らすらしい。次に頭から水をかぶってから、水風呂へダイブ(する気持ちで)足先からゆっくり肩まで使っていく。
んきもちぃいいいいいい(←キモイ)と思いながら、天井を見上げる。これがサウナかと。完全に賢者タイム。水風呂に入っていると、体の内側、実際は腕や足から熱さを感じる。周りが冷たいので熱さを奪われているのか、熱伝導ってやつか(理科の復習の伏線)と思い水風呂から出る(1分くらいで)。
空いていた椅子にかけ湯orかけ水(衛生的に、潔癖ではない)し、椅子に座る。頭がスッキリした感じで5分くらい休む。一度水分を補給して、2セット目に突入する。今回はB氏おすすめポカリを選択、マッチもいいらしい。
2セット目はウエットサウナに挑戦。尻用タオルを持ち、扉をオープン。蒸気が全体を覆う。湿度が違うだけで、熱さがハンパないって(かつて流行した)。呼吸すると鼻から、口からでもその先の喉、気道が焼ける感じ。[余談]火事などで体が耐えきれない熱い煙など吸うと気道も火傷し、浮腫みが起きて呼吸ができなくなる。まさにデスゾーン(イナイレ風に)。全身の毛穴が開いたような、一気に汗が吹き出る。滝のようにとは、このことかと体感し、先人は表現がうまいなとか思いながらスタート。
部屋の中全体に白い大きな袋がる。そこに漢方がが入っており、匂いが心地よい。さっきより時間がゆっくりに感じる。ウエットサウナはドライサウナの部屋と透明な壁(素材不明)で仕切られており、遠いがテレビが見れる。筆者は目が悪いので見えなかったが音声は通っているので、ラジオ感覚で瞳を閉じて熱さを感じていました(それだけでいい)。ひたすら耐えろ、耐えるんだと修行だと思ってサウナに入る。
7分経過し、サウナを出る。熱さと口渇の中で、水風呂へ。水を得た魚状態だった。そして手に水を汲み、口に含む。ゴクゴクと、喉を通り体に染み渡る。1分経過し、チェアーに座る。天井を見上げ、目を瞑ると…
頭がボーっとし、後頭部の方からスーっと引っ張られる。
これが整う状態だとB氏は言う。
オイオイオイ、気持ち良すぎるだろ。余韻に浸って5分。3セット目へ突入。
3セット目以降、各々が楽しむこととして、筆者はドライ10〜12分、ウエット8分(顔・頭にタオルを巻きつけ)、水風呂1〜2分(途中から冷たさは感じない)、ベンチ休憩5〜8分を繰り返し、満足したと思っていたら、気づけば2時間経過していた(風呂場に時計あり)。最後は内湯も入って、風呂場を出る。
![]() | ≪あす楽対応≫コーナン オリジナル LIFELEX(ライフレックス) プラスチックチェア XDC−101 価格:4,283円 |

![]() | ヒノキ ベンチ 縁台 高さ360×幅360×長さ630ミリ [檜 縁台 木製 屋外 踏み台 長椅子 椅子 1段 ステップ台] 価格:1,860円 |

![]() | 【中古】イナズマイレブン2 〜脅威の侵略者〜 ブリザードソフト:ニンテンドーDSソフト/マンガアニメ・ゲーム 価格:218円 |

![]() | 【中古】 【コミックセット】グラップラー刃牙(全42巻)セット/板垣恵介 【中古】afb 価格:6,050円 |

![]() | 価格:390円 |

![]() | 【漫画全巻セット】【中古】賭博破戒録カイジ <1〜13巻完結> 福本伸行 価格:1,450円 |

休憩
2階には食事処になっており、いろいろ食べられ、飲める。メニューにはキンキンに冷えたビールもあったが、ドライバー筆者は断念。サウナ名物、「オロポ」を飲む。飯は丼物を食べ(例のごとく写真なし)、犯罪的な旨さを味わう。
[解説]オロポとはオロナミンCとポカリスエットを混ぜたもの。近年はエナジードリンクを使った飲み物もあり、年々と新たなドリンクが誕生している。
![]() | 価格:2,073円 |

![]() | オロナミンC 120ml 30本 1ケース 大正製薬 大容量 箱買い 元気ハツラツ 価格:2,968円 |

![]() | 価格:2,928円 |

休憩場はローチェア、雑魚寝、漫画ざっと数千冊、くつろぐことに特化している。とにかく人が多かった。翌日仕事の筆者とBは食事を終えた後、その場をさり、車に戻り神奈川へ。
終わりに
今回初めて、流行している正しい?方法でのサウナに入りました。汗めちゃくちゃかいて、スッキリしました。トータル2時間なら、一回あたりのサウナ入る時間を伸ばせたかなと反省しています。これは競技はないので、身体をいたわりながら自分のペースを守りましょう。あの整った感覚がいいですね。今度から温泉施設行ったら、毎回サウナも寄りそうな感じです(←ニワカ乙)。筆者は正しい入り方とかないと思ってますので、水風呂を必ずしも入る必要はないと思います。
サウナー方々へ、サウナハットの持ち込みはご遠慮くださいとは言わず、やめてください。ルールを守った中で、楽しみましょう。年配の方との言い争いとかで、サウナが楽しめなくなるのは御免です。ルールがあるので、持ち込んだ方が負け認定されるくらいなら、最初から手ぶらで規定で楽しみましょう
今までで富士山登頂、日本一高いバンジージャンプ、今回は聖地のサウナを経験し、レベル3に上がりました(Lv0スタート)。今後もいろいろ体験・挑戦し、生きていることを体感していきます。皆様にも、1度しかない人生に、新たに挑戦するきっかけを届けられたらなと思っています。
コメント